小児科の考え方
小児歯科ではお子さんが抱く歯科医院の第一印象が非常に重要になってきます。
大人でも言えますが、初めに嫌な思いをしたり痛い治療をされると、そのイメージばかりが先行してしまい、歯科医院へ行くことが嫌になります。
結果的に、症状が悪化してからの受診となり、痛みを伴う治療が必要になってきます。できることならそういった悪循環を作り出したくはありません。
虫歯になり痛くなって来院するのではなく、定期的に健康維持のために来てもらえるような歯科医院でありたいと考えています。
小さな頃からしっかりお口の管理をし、真っ白できれいな歯と歯並びをもった大人に育ったお子さんは、見た目の美しさとともに生涯虫歯や歯周病などのリスクの低い生活を送ることができます。
それは大人になったときに、お子さんにとってはすばらしい財産になることと思います。
ご両親からお子さんへ「未来のすばらしいプレゼント」を贈っていただけるように、私たちは精一杯サポートさせていただきます。
乳歯のはたらき
「乳歯はいずれ抜けるし、虫歯になっても大丈夫」と思っていませんか?
乳歯は子供の成長過程においてとても大切な役割を果たしています。
噛む
しっかり物を噛むことでアゴが形成されます。
そして噛むことにより唾液がたくさん出るので、栄養素をより吸収しやすくなります。
また、噛む行為そのものが能に刺激を与え、知能発育につながります。
話す
口の周りの筋肉を使い、健康な歯ときれいな歯並びによって、正しい発音ができます。
永久歯への正しい誘導
乳歯の下で永久歯がバトンタッチの合図を待っています。
大きな虫歯で乳歯を喪失すると永久歯は出てくるタイミングが分からなくなり、結果的に歯並びが悪くなることがあります。