一般的な歯科治療

歯を失う原因の大半が虫歯と歯周病です。
これら2つの病気について説明します。

虫歯

【虫歯治療について】

虫歯が比較的浅い場合は、一度の来院で治すことができます。

当院では、白い樹脂を虫歯箇所に詰めさせて頂きますので、見た目にも大変綺麗です。

少し虫歯が深い場合には、強度を優先するためインレーと呼ばれる銀色の詰め物を入れることになります。
こちらの治療方法では二度の来院で治療が可能です。

更に虫歯が深い場合には、神経の処置を行わなければなりません。
神経の治療は時間がかかりますが、ここで頑張らないと最悪歯を抜くことにもなりかねません。
この治療は最終的にかぶせものをする必要があります。

【どうして虫歯で痛みがでるのでしょう】

例えば皮膚は怪我をして破れると痛みがでますが、しばらくすると自然治癒してきます。
歯も同じで穴が開くと痛みがでますが、こちらは皮膚と違い自然治癒しません。そこで体は虫歯菌にやられた穴を治療してほしいために「歯に異常があるぞ!」と痛み信号(SOS)をだし続けてくれるのですが、弱い痛みの時はなかなか歯医者に足が向きません。
ありがちなのは、痛みには周期があるため痛い時にだけ痛みどめを飲んで我慢してしまうことです。しばらくすると痛み信号が弱まってきて最終的には痛みがなくなりますが、ここで治ったと思うのは大間違い!
実は痛み信号を出してくれていた神経が死んでしまったのです。このあとは虫歯菌が骨にまで広がり、やがて頬を腫らしたり、熱が出る状態にまでなってしまいます。
こうなるとさすがに大抵の方は歯医者に駆け込むでしょう。
せっかく体が出してくれるSOS信号、どうせ歯医者に行くのなら早めの受診をしましょう!

歯周病

このような症状はありませんか?

  • 歯ぐきから出血する
  • 歯がグラグラする
  • 歯の周りの歯茎が腫れて赤くなっている
  • 歯の周りから膿がでてくる                           

ではどうして歯周病になってしまうのでしょう。対処法はないのでしょうか…?

【どうして歯周病で骨が溶けるの?】

まずはじめに歯の周りにプラーク、歯石が付着するとその周囲の歯肉は炎症を起こします。炎症とは体の中に入ってきた細菌と、血液の中から出てくる血液成分が戦っている状態のことをいいます。
この戦いで血液成分が勝てば問題ないですが、細菌の勢力が強いとどうなるのでしょうか…
細菌はどんどん深く侵入してきて骨にまで達してしまいます。
骨は歯肉に比べ血液があまり通っていなく、抵抗力の弱い組織です。
この骨に感染すると腫れや、発熱という症状がひどくでます。このような弱い骨を感染させないようにするには、細菌から骨を遠ざけなければなりません。
実は骨が溶けるとは細菌から骨を遠ざけ、身を守るために、体の細胞(破骨細胞)が行う生体反応なのです。

【歯周病の対処法は?】

それはとにかく、歯肉の周囲に細菌を近づけないようにすること。
つまり、細菌(プラーク)、細菌の隠れ家(歯石)を徹底して除去してやることです。

プラークを除去するには日々のブラッシング、歯石を除去するには歯科医院でのクリーニングを推奨します。

正しい歯磨きの仕方を覚え、歯石は定期的に除去しましょう!

予防歯科

虫歯や歯周病、歯列不正の成り立ちに関する情報をお伝えしながら、正しい歯磨きの指導に始まり、シーラント(歯の溝を塞ぐ)、フッ素の塗布・洗口などの虫歯予防を中心とした歯科治療です。

この表から、いかに虫歯予防の為のメンテナンス(緑のライン)が大事かわかると思います。
現在、症状のあるときだけ受診(オレンジのライン)と同じ道をたどっていませんか?

歯科医院を「歯が痛くなったら行くところ」から「虫歯や歯周病にならないため、健康で美しい歯のお手入れに利用するところ」に変えていければいいですね。

小児歯科

【小児歯科の考え方】

小児歯科ではお子さんが抱く歯科医院の第一印象が非常に重要になってきます。

大人でも言えますが、初めに嫌な思いをしたり痛い治療をされると、そのイメージばかりが先行してしまい、歯科医院へ行くことが嫌になります。結果的に、症状が悪化してからの受診となり、痛みを伴う治療が必要になってきます。できることならそういった悪循環を作り出したくはありません。虫歯になり痛くなって来院するのではなく、定期的に健康維持のために来てもらえるような歯科医院でありたいと考えています。小さな頃からしっかりとお口の管理をしてきたお子さまは、虫歯や歯周病のリスクが軽減され、自然で綺麗な歯と歯並びを手に入れた生活を末永くおくることが出来ます。
それは大人になったときに、お子さんにとってはすばらしい財産になることと思います。

ご両親からお子さんへ「未来のすばらしい贈り物」を贈っていただけるように、私たちは精一杯サポートさせていただきます。

【乳歯のはたらき】

「乳歯はいずれ抜けるし、虫歯になっても大丈夫」と思っていませんか?

乳歯は子供の成長過程においてとても大切な役割を果たしています。

≪噛む≫

しっかり物を噛むことでアゴが形成されます。
そして噛むことにより唾液がたくさん出るので、栄養素をより吸収しやすくなります。
また、噛む行為そのものが能に刺激を与え、知能発育につながります。

≪話す≫

口の周りの筋肉を使い、健康な歯ときれいな歯並びによって、正しい発音ができます。

≪永久歯への正しい誘導≫

乳歯の下で永久歯がバトンタッチの合図を待っています。
大きな虫歯で乳歯を喪失すると永久歯は出てくるタイミングが分からなくなり、結果的に歯並びが悪くなることがあります。

入れ歯

入れ歯というと何となく年寄りじみて聞こえるものです。

しかし考え方を変えてみると、ありがたいものかもしれません。

歯がないと老けて見えますが、入れ歯を入れると若さを取り戻せます。

一度入れ歯を入れると、これまでの噛めない不自由さ、上手に話ができない不便さに驚くこともあるかもしれません。

また噛むことで脳血流量が28%高まり、脳が活性化し認知症の予防にもなると言われています。

しかしこのような日常生活を助けてくれる入れ歯に、多くの患者さんが何らかの不満をお持ちなのも事実です。

その中でも多いものは‥‥

  • 入れ歯が歯ぐきに当たって痛い
  • はずれてしまう
  • よくかめない

ではないでしょうか。

これらの症状にははっきりとした原因があるのです。
ただ闇雲に調整していては一時的に治ったとしても同じ症状を繰り返します。
当院の院長は、入れ歯の治療についても日々研鑽を積んでいます。
入れ歯でお困りの方は是非ご相談ください。

インプラント治療

最近は多くの方がテレビや新聞、雑誌などを通して「インプラント治療」というものを耳にされていると思います。
では実際にどの様な治療方法なのでしょうか?

矯正歯科

「歯並びがガタガタしている」「噛み合わせが悪い」「発音がしにくい」などのお悩みはありませんか?

それらは、矯正歯科治療で改善することが出来ます。

ご興味のある方は、遠慮なくスタッフまでお声掛けください。

インビザライン

インビザラインは、従来からあるブラケット治療とは全く違う形の矯正方法です。

矯正歯科治療に興味があるけれど、矯正装置の違和感に耐えられるか不安があるという方に、ピッタリの治療法になります。

美容診療

「笑った時に見える銀歯を白くしたい」
すぐに差し歯だと気づかれるので、自然な歯の感じにしたい」
など、より美しく治したい!お口のコンプレックスを解消して、生き生きとした毎日を過ごしたい!
そのようなニーズから生まれたのが審美歯科です。

ホワイトニング

歯に薬を塗ったり、レーザーをあてることで歯の色素を分解し、白くする治療がホワイトニングです。
健康な歯を削る必要がなく、短時間で白くすることが出来るのでエステ感覚でホワイトニングをされる方が増えています。

料金表

小児歯科

床矯正

標準料金(税込)

86,000円

治療期間目安

4か月

治療回数目安

10回

リスク・副作用

  • 矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。
    必要に応じ歯科矯正用ワックスで対処する場合やその他の対処策を行う場合があります。
  • 舌の動きがスムーズにいかない場合がありますが、数ヶ月で慣れることが多いです。

一般矯正

ワイヤー矯正

標準料金(税込)

860,000~1,060,000円

治療期間目安

2年-3年

治療回数目安

30回

リスク・副作用

  • 矯正中舌の動きがスムーズにいかない場合がありますが、数ヶ月で慣れる場合が多いです。
  • 一般的なワイヤー矯正は、歯の表面に器具を装着するため目立ちます。見た目にも矯正をしていることがわかるというリスクがあります。

インビザライン

標準料金(税込)

300,000~820,000円

治療期間目安

3ヶ月-2年

治療回数目安

部分矯正 4回~
全体矯正 10回~

インプラント

インプラント(1歯)

標準料金(税込)

370,000円~

※トータル治療での費用となります。

治療期間目安

4ヶ月-6ヶ月

治療回数目安

3-6回

リスク・副作用

  • 下歯槽神経の損傷をおこす場合があります(知覚異常や鈍麻)。インプラント手術の際に下顎神経に触れた、もしくは近かったなどで神経を損傷したり、圧迫することで起こります。
    インプラントによる神経の圧迫、損傷、切断がある場合はインプラントを撤去します。経過を見る場合や、内服薬で治療を行うこともあります。

ホワイトニング

デュアル(片顎)

標準料金(税込)

27,000円

治療期間目安

2ヶ月

治療回数目安

4回

リスク・副作用

  • 歯の表面が荒れやすいホワイトニング剤の主な成分は、オフィスホワイトニングの場合、過酸化水素という物質です。
    このホワイトニング剤を使用すると、普段は歯の表面にある保護膜を溶かしてしまうため、歯の表面が荒れやすくなります。
    一般的に24~48時間程度で保護膜はもとに戻りますが、その間は特に注意が必要です。

デュアル(上下)

標準料金(税込)

54,000円

治療期間目安

2ヶ月

治療回数目安

4回

リスク・副作用

  • 歯の表面が荒れやすいホワイトニング剤の主な成分は、オフィスホワイトニングの場合、過酸化水素という物質です。
    このホワイトニング剤を使用すると、普段は歯の表面にある保護膜を溶かしてしまうため、歯の表面が荒れやすくなります。
    一般的に24~48時間程度で保護膜はもとに戻りますが、その間は特に注意が必要です。

補綴(ほてつ)

つめ物(1歯)

標準料金(税込)

36,000~60,000円

治療期間目安

2週

治療回数目安

2回

リスク・副作用

  • 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
  • 材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。

かぶせ物(1歯)

標準料金(税込)

62,000~125,000円

治療期間目安

2週

治療回数目安

2回

リスク・副作用

  • 材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。そのような場合は、マウスピースを装着して対応できます。
  • 材質によっては、まだ使用可能になって期間が短いものがあるため、副作用報告がなくともよく検討する必要があります。

入れ歯・義歯

入れ歯

標準料金(税込)

90,000~340,000円

治療期間目安

1ヶ月

治療回数目安

4回

リスク・副作用

  • 歯や歯肉の状態によっては合わない場合があります。
  • 金属アレルギーの方は出来ない場合があります。
  • 年月が経つと多少の変色がある場合があります。
  • 極度の衝撃で割れる場合があります。
  • 定期的に作り変える必要があります。